関目駅
関目駅は大阪市内の駅です。 高架駅で、対向式ホーム2面あり、真ん中の急行線にはホームがありません。
![[写真:駅名標]](sekime_01.jpg)
![[写真:ホーム]](sekime_02.jpg)
エレベータはあとから設置されたため、ホームの床や壁などに新しい部分と古い部分があります。 また、構造も後から建て増しした感じがあります。
![[写真:エレベータ]](sekime_03.jpg)
高架になってから年月が建っているためか、改札とホームを結ぶ階段の天井や照明が、どことなく古い感じがします。 滝井駅や野江駅と同じような感じです。
![[写真:ホームへの階段]](sekime_04.jpg)
西口(淀屋橋方面行きホーム側)です。
![[写真:西口]](sekime_05.jpg)
西口はいくつかの商店がありますが、住宅街の中という感じです。 改札横には歩行者用の自由通路があるのですが、その前にある道路の一方通行標識が、まるで歩行者用通路を指しているように見えます。
![[写真:西口周辺]](sekime_06.jpg)
![[写真:よくわからない一方通行標識]](sekime_07.jpg)
駅構内の通路と自由通路が、柵を挟む形で並んでいます。
![[写真:自由通路]](sekime_08.jpg)
東口(出町柳方面行きホーム側)は、国道一号線に面しています。 こちらがどうやらメインの出入り口のようです。
![[写真:東口]](sekime_09.jpg)
![[写真:東口改札]](sekime_10.jpg)
市営地下鉄8号線の工事が始まっています。 この辺りに地下鉄の関目駅も出来るようで、京阪と地下鉄8号線の乗換駅となります。
地下鉄にはすでに谷町線の関目高殿駅がありますが、果たしてどういう扱いになるのでしょうか。 地下鉄8号線と谷町線は太子橋今市駅が乗換駅になるようですが、この地下鉄関目駅と関目高殿駅は同一の駅となるのか別の駅となるのか気になるところです。
![[写真:地下鉄8号線]](sekime_11.jpg)